スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2019年08月25日

宮川ゴム長がけミドル、レトロタペット組込①

色々パーツが届いたので検証&組んで行こうかと思います!


宮川ゴム長がけミドル60ニトリル
レトロアームズタペットプレートv2!
レトロアームズノズル22mm

いやー遂に購入しましたタペットプレート!
見た感じ素晴らしい作りですねww



では色々見ていきます。



レトロアームズタペットプレート


やばくないですかこの加工精度ww
なかなか写真じゃ伝わらないですがかなりいいですよこれw
程よい弾力もあって最高です!


続いてレトロアームズのノズル22mm

左から
Φノズル
レトロアームズ22mm
APSのM4ノズル
どこかの中華ノズル
です。
マルイ純正が無かったのがショックww
比較したかったーーーー

今組んでいるのはでんでんむしですが、恐らくΦノズルと同じかちょっと長めくらいでBB弾を保持しているのでΦノズルを参考にしました。

写真を見てお分かりの通りレトロアームズ買う意味無しでしたwww
まずノズルの内径が太いのでノズル長を稼げない!
APSのノズルと保持位置一緒とかwww
だったらAPSの方が全長は短いんで給弾不良起きないしこっちの方が....笑

そしてΦノズルやでんでんむしに比べると明らかな躓きホップになるのが組む前からわかるww

ただ長さを0.1mm単位で注文できるので加工次第で最強...?
とりあえず今回は加工しません。
よくよく考えたら撃ってる時とかノズルは横向きなので上に乗せる検証方法自体が間違ってる?
上からパッキンで押されてる訳だしw
これは正直組んでみないと分からないですね!


お次は宮川ゴムミドル60ニトリルゴム

早速ひっくり返しますww
ざっくり組んだ感じメイプルリーフより躓きホップになりますw
もう少しだけ出っ張りを後ろにしてくれれば最強な気が...w



そしてこの後トラブル多発wwwww
完全に詰みましたww
組込はまた次回書きますw  


2019年08月23日

現在の30mグルーピング

お久しぶりです!

レトロアームズのタペットプレートが再入荷と言うことで遂に購入しました!

ついでに宮川ゴムさんの新しいパッキンも購入したので、明日組んでみようかと思います!

その前に現状のグルーピングを記録しておこうと思って撃ちに行ってきました!


天気:雨上がりの曇り
気温:多分25度
湿度:ヤバめ
風:微風
距離:30m
弾:ギャロップ0.25g
銃:SR-16


正直風?バレルの汚れ?とかで2発くらい多大なフライヤー出たので実際の数値はもっと下です。

いい方なのか??いやまだまだだよなー
30mチャレンジとか見てると0.28gで120mmくらいの銃もある訳だし
たまーに出てくるフライヤーをどうにかしたい...
風だったのかバレル内の汚れだったのかセッティングだったのか....謎w

一応銃のレシピ
レトロアームズメカボックス
シリンダーヘッド絞り加工
マルイ純正タペット加工済
でんでんむし
レトロアームズUNIチャンバー普通アーム
電気なまずフロント側のみカット、ステンレスの棒挿入
メイプルリーフマカロン60シールテープで気密取り
PDI05バレル395mm

主に命中精度に関わるパーツはこんな感じかなー

これで宮川ゴムさんのパッキンも届くしレトロアームズのタペットプレートとノズルも届くんでどのくらい変化するのか楽しみですね!

また後日アップしたいと思います!  


2019年07月30日

メインのM4の現状と改善点

どうもです!
自分は結構忘れやすい人間なのでメモがわりにこれから何をする予定なのか書いていこうかと思います

今現状の状態です





外装
☆KM企画245mmΦ35mmサプレッサー
☆ノベスケガスブロック
☆ガスチューブ自作
☆ノベスケタイプ10インチハンドガード
☆G&Pアウターバレル
☆実物マグプルレイルカバー
☆マグプルタイプフォアグリップ
☆ハリスタイプバイポッド
☆G&Pメタルフレーム
☆G&Pアンビマグキャッチ
☆G&PG27グリップ
☆レトロアームズフレームロックピン
☆マグプルタイプスナイパーストック
☆ストックに折畳式のグリップ
☆フロンティアオリジナルスコープ

続いて内装
☆レトロアームズCNC分割メカボックス
☆レトロアームズUNIチャンバー
☆PDI05バレル398mm
☆メイプルリーフマカロン60
☆電気なまず
☆ACE1ARMSシリンダーヘッド
☆流速ノズルインナーパイプ
☆ACE1ARMSピストンヘッド
☆GAWのOリング
☆ACE1ARMSメタル14枚歯ピストン
☆バトン90スプリング
☆ライラクスシリンダー
☆でんでんむし
☆マルイ純正タペットプレート
☆どこかのスイッチAPS?
☆プリコック式MOSFET
☆レトロアームズカットオフレバー
☆APSトリガー
☆APSセレクタープレート
☆プロメテウス強化純正トルクギア
☆レトロアームズ8mmベアリング
☆EG1000モーター
☆メカボックスとグリップの間のスペーサー2mm


他にも細かい加工、調整はありますが大体こんな感じです!


改良点
☆タペットプレートを完璧に直角が出てるレトロアームズに変更してでんでんむしを固定する
☆ピストンの1枚目〜3枚目の間の距離がおかしいのでメーカーを変える?かも
☆ストックに5.56ダミーカートを取り付け
☆バレルをもっといい固定方法にしたい
☆30m0.25gで130mmくらいのグルーピング性能にする
☆アッパーフレームがぐらつかないようにゴム板を貼る
☆チャーハンを変えたい
☆フォアグリップを実物にする
☆メカボックスとフレームの相性でフルオートが撃てないので改善(エアブレーキだからあえてやらなくて大丈夫?)
☆モーターのピニオンギア変更
☆カットオフレバー見直し
☆スイッチ見直し

こんなところかなーー
とにかく命中精度を上げたい!
恐らくYoutubeの投稿見る限り次世代は超えててトレポン並にはなってるけど更にその上を目指したいです。

50mヘッドショットとかのショップカスタムあるけどマジで言ってるんですかね?
それって人の頭がA4用紙だとしたら30mだと100mmは余裕で切るグルーピングのような気がするww
もし事実ならこの目で見てみたい!
一体どんなチューンしたら実現するんだろうか...そもそも可能なのか!?
でも評価いいから本当なのかなー
気になりますねーww  


2019年07月27日

電気なまずを加工した!

先日電気なまずを組んで結構な左寄りになってしまいましたw

とりあえず何も加工なしで始めたので、これから色々やってみようかと思います!


まずホームセンターで釘を買ってきます!
17番手がちょうどいい感じでした!


とりあえず挿すとこんな感じです!
そしてこの釘の両サイドを切り落として、ヤスリで調整していきます!


電気くらげと同じ幅に設定します。
ちなみに説明書通り電気くらげの片側をデザインナイフで切り落としました!






いざ試射!!







なかなかの弾道ですね!
50mマンターゲットならまず外さない感じです!
やはり金属の芯が入ったことによって両サイド均等にホップが降りてくるんだと思います。(未確認)

てかあれこれやってたら宮川ゴムさんで虫ゴム作れるキットみたいなの出てるじゃないですかww
なんか損した気分w
絶対いいってその発想w

次はレトロアームズ面アームでスリックパッキンを試してみようかと思います!

ホップって永遠の課題ですねww
面系のパッキンに普通の虫ゴム入れたら当たるようになったり
逆に普通のパッキンに面の虫ゴム入れたら当たるようになったり謎が多すぎますww

組み合わせ次第では大ハズレもあるしw

てかノズルとタペットプレートまじで加工したいw
早くレトロのタペット入荷しないかなぁ...

とりあえず自分の理想としてはバラける時は左右均等にバラけて30m先に0.25gで100〜130mmくらいのグルーピングの銃を作りたいですw
厳しいかなぁw
てかそこまで行けば30mチャレンジ出れる!?!?

色々組み合わせて加工して頑張りますwww  


2019年07月25日

超左寄りの弾道になった件w

こんにちは!

前回の続きです!

前回撃ちに行った時に、徐々に左寄りの弾道になっていって確認してみたらピンクの虫ゴムが左にズレていました。


ほぼほぼそれが原因かと思い幅の広い電気くらげを購入しました。


ピンクさんと透明さんの違いです
明らかに電気くらげの方が幅広です!


とりあえず無加工で行きますw
これなら左右にズレる事もないし完璧だろうww
と思い組んで撃ちに行きました!











最初から最後まで超左寄りなんですけどwww








えーーーーー予想違ったのかーーーーーーw






今回の予想
ピンクさんは左右にズレるけど真ん中に金属のピンが通ってるから左右均等にホップが降りる

透明さんは左右にズレる事はほぼ無いが金属のピンが入っていないのでどちらかが潰れて左右均等に降りてこない可能性がある

ってことは透明さんに同じ幅の金属のピンを入れれば最強www
のはずwww
これで違ったら無加工が原因ですねw

素人なんでこんな事くらいしか考えつきませんw
正解はあるのだろうか....
ではピンを買ってきますのでまた後日w  


2019年07月22日

左寄りな弾道の原因解明!?

こんばんは!

昨日レトロを組んだM4で撃ちに行きました!

チャンバーのレシピは
レトロアームズ新型チャンバー(通常アーム)
メイプルリーフパッキン
ORGA DIMENTION 電動ガン用 HOPラバー
です!

最初は中々の弾道だったのですが、撃ち始めの50発くらいから段々と左寄りの弾道になってしまいました。。。







なぜだ...







あんなに良かったのになぜだ....風か?
いや違うな...





てな感じで今日バラして見たところ...


ピンク色左にズレてんじゃねーかよwww



因みに最初は

こんな感じに設定してから行きました!


撃ってるうちにズレるかなぁと思いながら組んでいたんですが案の定ズレてましたねww


これが原因のようなそうで無いようなww



以前電気なまずと比べて見たことがあったのですが、電気なまずの方が幅は広いです。
電気なまずの方が当たる??????
と思い探したところ









無くしましたwww
透明で見えにくいからすぐなくすw



新しいの注文したので電気なまずを組んで再び実験しようかと思います!
メイプルリーフは甘口がいいなんてどこかで聞いたので甘口行きます!



果たしてピンクさんが左に動いたのが原因なのか...
次回のお楽しみですww  


2019年07月20日

レトロアームズ新旧チャンバー比較

どうもです!
今日はレトロアームズの新旧チャンバーを比較してみます。


2つ並べてみました!

色々と変更されています。

旧型はほぼ全て金属なのに対し、新型は結構プラ系のパーツが多いです。


旧型


新型

旧型は確か30段階のクリック感ありのホップ調整
新型はクリック感無しの無段階調整です。
新型の方が微調整はできますが、旧型はホップが戻る心配がありません。
新型はメカボックスと接触する場所にOリングが付いていて気密が取れそうです!

あとマガジンが刺さる場所にもOリングが付いており、マガジンを抜いた時に弾ポロしないようになっています。

次にアーム類を見ていきます。

金属が旧型
白いのが新型です。

新型は面ホップ専用のアームが付いてきます!

面ホップは2つのパーツに分かれています。

完全な面ではなくアールになっていますね!
あとアールの中央にクレーターみたいなのが出来ています。
ここで弾を保持して...とかなんでしょうか?
多分ノズル長的にM4系だと届かない気が...
あと自分はメイプルリーフのパッキンを使っているのでクレーターの効果は薄そうですww
新型の面アームは横に出っ張りがありどのホップ位置でもまっすぐに降りてくるようになっています。
素晴らしいですねww

普通のアームの方は効果一緒??
特に変化はなさそうな見た目です。


ピンです。
旧型はプラ
新型はネジ

どっちも怖いですwww
プラは曲がるし削れるしw
ネジはアーム傷付けるしw

一応新型のネジには大量にグリス塗っておきましたww


コレットナットです。
赤が旧型です。
若干形違うけどどっちにもハマりました!
まぁこれはどっち使っても一緒かなw


えーっとバレル止める下のパーツですw
写真のが新型です。
形は見た感じ一緒でした!
硬さとかも同じかなぁって感じです

バレルによってなのかは詳しく調べていないので分かりませんが、チャンバーにバレル組むとバレル下の溝が殆ど見えなくなります。
そのままこのパーツを組むとしっかり付きませんので真ん中のレールを削ってやる必要があります。

PDIのバレルだとほとんど溝が埋まります。

こんな感じです!
他のバレルは実験していないので分かりません。

ざっくりこんな感ですかねーーー

組んで見た図

面アーム使用
メイプルリーフホップマックスです
旧型よりかなり綺麗にまっすぐ降りてきます!
早速撃ちに行きましたが旧型よりいい弾道でした!
気持ちですけどねww

まだまだ改良の余地がありそうです!

ではでは  


2019年07月19日

メカボをデッドニング?してみたw

こんにちは!
今回はメカボックスをデッドニング?していこうと思います!
デッドニングというか防音?よくわかりませんが始めて行こうと思いますw


とりあえずメカボを適当にフレームから外します。

ベアリングや使っていない穴をアルミテープで埋めていこうと思います!


こんな感じ??




裏側もやっていきます!




セレクタープレートがあるのでここまでしか出来ませんでした...


謎の配線が見えてる所も隠して完成です!!










さぁ音小さくなったかなぁwww










え!?凄いwwww








何も変わってませんwwwww



皆さんやるだけ時間の無駄ですよwww
まぁゴミが入り込まないからよしとしましょうww(毎回この言い訳ww)

ではまたw  


2019年07月18日

レトロアームズのメカボをテイクダウン出来るようにしたw

こんにちは!
今日は予定通りレトロアームズメカボックスのテイクダウンについて書いていこうかと思います。


大体のver2メカボはストックを止めるネジがこの矢印の穴から出てきてスプリングガイドに刺さっています。
レトロも例外ではありません。


これがスプリングガイドの後側です。
M5のネジが刺さるようになっています。
これを刺さないとスプリングガイドが中で暴れたり面倒な事になりかねません。

ストックはロアフレーム側でピストンガイドがアッパーフレーム側になっているのでストックを止めているネジを外さないと上下分割できないのです...


クッソ面倒www


なんとかならんのか!とホームセンターに行ったらいいのを発見しましたwww

ただ、直径がスプリングガイドと同じか気持ち大きい程度でしたので一緒にステンレスの薄いワッシャーを買ってきました。
ワッシャーの内径が4mmだったので穴をヤスリで広げてM5が通るようにしました!
後はマイナスドライバーが使えるように加工して...

取り付け!

完璧じゃないっすかwwww
これでスプリングガイドが暴れる事はないでしょうww
外す時はマイナスを使えば簡単に開け閉めできます!
よっしゃ!これで簡単にテイクダウン....


出来ねーじゃんよwww


スプリングガイド後ろの隙間が少なすぎる
それとストックどうするんwww


スプリングガイドの後ろはとりあえず削るしかありません!
※よいこは絶対に真似しないでねww
円盤割れたらマジで危ないんでww
真似して怪我しても責任とりませんよw


何回も調整しながらすんなり入るまでやりました!


さてお次はストックさんか!
穴開ければおっけーだなww(適当)

ズドーンw
3mmでストックパイプごと貫通ですww
そしたら3mmのピンを入れてみます。



長くなってる分は削っちゃいましょう!



上から見てこんな感じなら大丈夫でしょうww
パイプ汚すぎて分からないですねw
これでストック入れればとりあえず前後はしないですね!
左右に動くのはパイプの後ろのネジを使って阻止していますw

ネジ穴切って裏から通していますw

ただこれはマグプルスナイパーストックだからこそ出来る話であって普通のスライドとかの人は出来ませんので注意して下さい。
あと新し目のG&Pのメタフレみたいにストック取り付け場所の長さが短いのもキツイと思います。


これで完璧やwww
分解は前後のフレームロックピンを外して、アッパーを若干前に動かせばガシャって言って外せますw

いいっすねww
マジでメンテ楽ww


一応これでレトロアームズのメカボックス組込は終了ですが、細々とやりたい事はあるのでまたアップしていきたいと思います!

そういえばチャンバーのレビュー的な事もしないとですね!
ではまたそのうちww
長々とありがとうございました!  


2019年07月15日

レトロアームズメカボックス組込③

こんにちは!
前回の続きを書いて行こうかと思います!
ただテイクダウンの写真があまり無かったのでメカボ上側を組んだ内容を載せようかと思います!

これが組み上がった図です!

チャンバーも今回のロットから更新されていて精度もかなり良さそうです!
チャンバーについては後日レビューします。

中はこんな感じです。

すでにグリス塗りまくっててすいませんww
ピストンレールの上下にグリス貯め?の加工がしてあります。
一応グリス塗りまくっときましたw
ピストンガイドはAPSの様に組んだ状態で外せるようになっていますのでバネ交換がすごい楽です!

あと1番ありがたいのが

ここの割れにくくなっている加工です!
上下4ヶ所あります!素晴らしい!
この強度のメカボでこの加工してあるからマジで割れなそうww

こんな所ですかね!
後は相変わらず精度が完璧すぎて指切りそうw

さて色々組んでいきます!
まずはシリンダーヘッド!
今回はここに加工をしてさらにメカボックスの寿命を延ばそうと思います!

みなさんこの商品をご存知ですか??

流速を作る時に必要なパーツらしいですー(興味無しw)
シリンダーヘッドのエアが出るパイプの内径を狭くして流速効果を高める!みたいな事が書いてあります。
ピストンヘッドやピストンを重くして...バネを100とかにして...空気を押し出しましょう!らしいです。
ふ〜んwwって事はだ!
ピストンそんなに重く無い、バネ弱い=空気押し出せない=エアブレーキ完成じゃね?笑
ブレーキがかかるのでメカボックスにかかる負担もかなり軽減されるはず!


まぁとりあえずやってみようww


エキポシパテを買ってきてとりあえずぶち込みますww方向決まってるんで気を付けて下さいね!

挿れた図ですw
相変わらず分かりにくいw
さらに衝撃を和らげるためにシリンダーヘッドの前に0.5mmのゴムシートを入れます!
シートの形は察して下さいw

これでメカボに仮組みしてみます!

あれ?入らねーw
かなりゴリ押しすれば入るけどww
もっと薄いシートかよww

とりあえずホームセンターに行きますw
テーブルクロスで0.3mmがありました!
ただ1メートルカットwww1000円ww
いらねーわww
悩んだ末いいものを見つけましたw
圧縮チューブのデカイやつw
1本150円くらいでしたww

カットします!


さっきよりはキレイに出来たかなww
多分0.2-0.3mm厚くらいです!
これならいけそう!

組めました!

ちょっとキツかったけどまぁこの位がいいのかなww
これでエアブレーキ+シリンダーヘッド前のクッションでダブル衝撃吸収です!

さてピストンをやっていきます!
普通の電動ガンならピストン1枚カット(14枚歯)とかでもいいと思うのですが、自分の場合エアブレーキがかかる上にプリコック式なのでそうはいきませんw

常にピストンが引かれてる状態なので
①トリガーを引いたらピストン即解放→②エアブレーキ終了→③ギアが回ってくる→④ピストン引かれる
②と③が逆になるとクラッシュします。
そしてその可能性を秘めていますw

なのでピストンの歯を削ります!

元々14枚歯だったので13.5枚歯でいいのかな?
これで少しはリスク減るでしょうww

さぁ組んでドライブしてみます!
メタルシリンダーヘッド(ブレーキ仕様)
メタルピストンヘッド
13.5枚歯メタルティースピストン
スプリングバトン85
タペットプレート(いつもの加工)
ノズルでんでんむし
とりあえずなんでこんなレシピです!

トリガーを引いて...




ボフッ!



え!?音ヤバwww
弾詰まり並みの音やんww

初速を測ります。
0.25g
80m/s
弱っwww
純正レベルかよww

まぁスプリング交換簡単なんで気を取り直して!
バトンM90行きます!

さっきよりは若干音大きいかな?
でも普通にブレーキは効いてる音だし純正に比べれば静かw

初速...
0.25
85m/s!
まぁこんな所でいいんじゃないですかねww

この頑丈なメカボにエアブレーキw
一生割れる気しませんwww

次こそはテイクダウン書きます!
何かの参考になれば幸いです!
ではまた!