2019年08月28日
初心に戻ってナイツ刻印にしたw
こんにちは!
随分と長い間G&Pの海兵隊のキャラクターの刻印にしていましたが、初心に帰ってナイツ刻印に戻す事にしましたw

そもそもこの銃は東京マルイのSR-16でした。
(チャーハン以外全て変わりましたがww)
海兵隊が何となく好きだったので海兵隊の刻印にしたのですが、完璧に飽きた&シンプルが1番と思って戻しました!
そしてこれを組むにあたって再びレトロアームズのメカボを組めるように加工したんですが、今回はちょっと違う加工方法にしました!

まずメカボ後ろをM5の六角に変えます。
当然ロアフレームの穴に入らないので...

ドリルで穴を拡張します。
今回はステップドリルを使って9mmの穴を開けました!
これで普通に六角のヘッドがロアフレームの穴に入るので取り付け可能になります!
超簡単でしょwww
前回の無駄な削りは何だったんだwwwくらい楽でしたww

いやーナイツ刻印って無難な格好良さがありますねwwやっぱ好きだわー
そんな事より撃ちに行ってグルーピング測らないとw
随分と長い間G&Pの海兵隊のキャラクターの刻印にしていましたが、初心に帰ってナイツ刻印に戻す事にしましたw

そもそもこの銃は東京マルイのSR-16でした。
(チャーハン以外全て変わりましたがww)
海兵隊が何となく好きだったので海兵隊の刻印にしたのですが、完璧に飽きた&シンプルが1番と思って戻しました!
そしてこれを組むにあたって再びレトロアームズのメカボを組めるように加工したんですが、今回はちょっと違う加工方法にしました!

まずメカボ後ろをM5の六角に変えます。
当然ロアフレームの穴に入らないので...

ドリルで穴を拡張します。
今回はステップドリルを使って9mmの穴を開けました!
これで普通に六角のヘッドがロアフレームの穴に入るので取り付け可能になります!
超簡単でしょwww
前回の無駄な削りは何だったんだwwwくらい楽でしたww

いやーナイツ刻印って無難な格好良さがありますねwwやっぱ好きだわー
そんな事より撃ちに行ってグルーピング測らないとw