2019年09月09日
最強?のノズル完成!!
どーもです!
昨日レトロアームズのノズルを加工して最強?のノズルを作ってみましたw

ノズル長は22mmです。
このようにチャンバーに入れるとパッキンに当たってここで止まってしまいます。
メカボックスとタペットの間に2mmくらい隙間ができてますねw
これじゃ躓きホップになるのは当たり前だと思います。

前回も載せましたが、こんな感じで加工する予定です!
ではやっていきましょう!

電動ドリルにノズルをセットします。
あまり締め込み過ぎるとノズルにキズが付くので軽ーくやりました!
そして棒ヤスリ的なので削って行きます!
削ってはセットしてーを繰り返しますw
ここが一番だるかったww

最終的にこんな感じで落ち着きました!
予定とは若干形違いますがまぁいいでしょうww
そして組み込んで....
ですよねww
全く給弾しませんでしたwww
どうやらノズル22mmはタペット引く量増やしていてもキツイ事が判明w
じゃあ下を削りますかwって事で


こんな感じで仕上げました!
余裕の給弾ですww
躓きホップゼロですwww
0.25gの初速は...


結構安定してますね!!
気密は取れているようですw
いやこれは期待しかないw
早くグルーピング測りてぇえええwww
不安要素はノズルの回転ですねw
結構キツめだったので大丈夫だとは思いますがいいグルーピングだったら接着剤でタペットに固定しようかと思いますw
作るの面倒なんでマジで誰か製品化してくれません??笑
昨日レトロアームズのノズルを加工して最強?のノズルを作ってみましたw

ノズル長は22mmです。
このようにチャンバーに入れるとパッキンに当たってここで止まってしまいます。
メカボックスとタペットの間に2mmくらい隙間ができてますねw
これじゃ躓きホップになるのは当たり前だと思います。

前回も載せましたが、こんな感じで加工する予定です!
ではやっていきましょう!

電動ドリルにノズルをセットします。
あまり締め込み過ぎるとノズルにキズが付くので軽ーくやりました!
そして棒ヤスリ的なので削って行きます!
削ってはセットしてーを繰り返しますw
ここが一番だるかったww

最終的にこんな感じで落ち着きました!
予定とは若干形違いますがまぁいいでしょうww
そして組み込んで....
ですよねww
全く給弾しませんでしたwww
どうやらノズル22mmはタペット引く量増やしていてもキツイ事が判明w
じゃあ下を削りますかwって事で


こんな感じで仕上げました!
余裕の給弾ですww
躓きホップゼロですwww
0.25gの初速は...


結構安定してますね!!
気密は取れているようですw
いやこれは期待しかないw
早くグルーピング測りてぇえええwww
不安要素はノズルの回転ですねw
結構キツめだったので大丈夫だとは思いますがいいグルーピングだったら接着剤でタペットに固定しようかと思いますw
作るの面倒なんでマジで誰か製品化してくれません??笑