2018年09月26日
G&Pメタルフレーム注意点
気が向いた時に少しずつカスタム記録を書いていこうと思います!
自分はG&Pのメタルフレームを組んでいます。
まぁここのメーカーのメタルフレームを組んでる方は多いし擦り合わせ等も色んなサイトにあるので省略させて頂きます。

メカボックス後ろのゴム板みたいなやつは全部取り除いてワッシャーを接着剤で付けて調整すればメカボックスは真っ直ぐ取り付け出来ます。
ゴム板だとメカボの後ろのネジ(スプリングガイドの)を締めていくとどんどんめり込んでいき、メカボックスが上向きになってしまうので、出来れば金属のスペーサーを使いましょう!
まぁここまではよくある話なんですが、、、、
一昔前のストックパイプの所が長いフレームはグリップを取り付けた時、メカボックスとグリップの間に隙間ができます!!!!
今のフレームはどうなってるか不明ですがお持ちの方は一度確認した方がいいと思いますw
自分は知らずに何年も付けていてグリップとフレームを繋ぐネジの所が歪んでましたwww
最悪グリップ外れますよこれw
丁度幅15mm厚さ2mmのアルミ板があったのでスペーサーを自作しました。

適当ですがこんな感じですw
当然スペーサーが入った事によってモーターが奥までしっかり入らないので、モーターのバネをカットして奥まで入るようにしました。
あとメカボックスが8mmベアリングなのでグリップの⭕️の所をカッターで削りました。

これは7mmベアリングでも当たる可能性があるのでよく確認して削って下さい。
後自分のグリップは底がヒートシンクになっていて、隙間があったのでアルミテープで埋めましたw

使っているモーターが守護神ハイトルクモーターなんですが、磁力がヤバすぎてここからゴミを吸い取って壊れそうだったのでw
今日はこの辺にしておきます。
何かの参考になれば幸いです。
次回はマグプルスナイパーストックにバッテリーインした話でも書こうかと思います!
それでは!
自分はG&Pのメタルフレームを組んでいます。
まぁここのメーカーのメタルフレームを組んでる方は多いし擦り合わせ等も色んなサイトにあるので省略させて頂きます。

メカボックス後ろのゴム板みたいなやつは全部取り除いてワッシャーを接着剤で付けて調整すればメカボックスは真っ直ぐ取り付け出来ます。
ゴム板だとメカボの後ろのネジ(スプリングガイドの)を締めていくとどんどんめり込んでいき、メカボックスが上向きになってしまうので、出来れば金属のスペーサーを使いましょう!
まぁここまではよくある話なんですが、、、、
一昔前のストックパイプの所が長いフレームはグリップを取り付けた時、メカボックスとグリップの間に隙間ができます!!!!
今のフレームはどうなってるか不明ですがお持ちの方は一度確認した方がいいと思いますw
自分は知らずに何年も付けていてグリップとフレームを繋ぐネジの所が歪んでましたwww
最悪グリップ外れますよこれw
丁度幅15mm厚さ2mmのアルミ板があったのでスペーサーを自作しました。

適当ですがこんな感じですw
当然スペーサーが入った事によってモーターが奥までしっかり入らないので、モーターのバネをカットして奥まで入るようにしました。
あとメカボックスが8mmベアリングなのでグリップの⭕️の所をカッターで削りました。

これは7mmベアリングでも当たる可能性があるのでよく確認して削って下さい。
後自分のグリップは底がヒートシンクになっていて、隙間があったのでアルミテープで埋めましたw

使っているモーターが守護神ハイトルクモーターなんですが、磁力がヤバすぎてここからゴミを吸い取って壊れそうだったのでw
今日はこの辺にしておきます。
何かの参考になれば幸いです。
次回はマグプルスナイパーストックにバッテリーインした話でも書こうかと思います!
それでは!
この銃のカスタムはカテゴリーの
メインM4カスタム記録
を見て頂ければ全て見れます。
メインM4カスタム記録
を見て頂ければ全て見れます。